誰も知らない。誰も見た事がない。だけど確かに存在する。キヌズBAR、キヌの日々。


2016/07/23


さてさて。今日は17時から予定が入っており、それまでどうやって時間を過ごすか悩んだ挙句、こうしてパソコンの前に座っている。

かと言って午前中することがなかったわけではない。

キヌズBAR完成に向けて、先日IKEAで買った(というか買ってもらった。絵里ちゃん、沙世ありがとう!!)スツール5脚を組み立てていた。(カッコ書きが多くなって大変申し訳ないが、僕はこの 説明モード に入るとなかなか抜け出せない。そうスツール。ごく自然に、以前から知っていたかのようにスツールと書いたが、「イスの事をスツールと呼ぶのだ。」という事を最近教えてもらった。それが嬉しくて、さも当然の如く、スツールと書いたのだ。要するにカッコをつけたのだ。カッコ書きの中でカッコをつけた事を白状する。ええい!ややこしい!)

1脚組み立てるごとにタバコを吸い、2脚半、つまり3脚目の半分くらいに差し掛かった頃、「うん。キリが良いので一杯飲もう。」ということになり、(ここでも説明したい衝動が起こってきた。この衝動に従っておこうと思う。なぜ組み立ての途中なのに「キリが良い。」と判断したのかというと、5脚の丁度半分にきたので、自分の中で キリが良い という事になった。誰かが見ていれば「まだ途中!」という指摘を恐れ、3脚目完成までコンビニに行かなかったのかもしれないが、何せ僕一人で他に誰も見ていなかったので、自分の中の キリが良い を採用した。時に、周りの状況に合わせ、時に、自分の中の感覚を優先する。どちらも重要な事ではないのか?と思うようになってきた。)近くのコンビニで350mlのアルコール度数9パーセントのチューハイを買って帰ってきた。

そして飲んだ。

そしたらだんだん眠くなってきたので、1時間ほど寝た。

そして起きた。

また、スツール(やばい。まだニヤける。)を組み立て始めた。


5脚目を組み立て終わったのは、12時前だった。炊飯器についているデジタル時計を見て時間を確認したので間違いない。


それでも予定の17時までまだまだ時間が余っていた。

はて、どうしたものか。

とりあえずコーヒーを飲む事にした。

コスタリカ産の豆が入った缶をあけ、スプーンを使ってデジタル計量器で15g測った。

豆を手動式のミルにいれ、挽き始めた。

予想通り、ジョーが飛び散り始めた。(ジョーとはクモの事でありコーヒー豆の事でもある。この辺の説明はしない。いつも目を通してくださっている方の為に、感謝の気持ちを込めた、ちょっとしたジョークである。)

豆が飛び散るたびに手を止め、飛び散り先まで出向き、人差し指を押し当てて破片をくっつけ、ジョーか豆か を確認してからゴミ箱に捨てにいく。(まあ、ジョーであるはずはないが、、、ジョーならば人差し指を押し当てた時点で気づく。押し当てるまでに気づけ。というツッコミはなしとする。)

そういう作業を何度か繰り返した。

誰かが見ていれば、「全部挽き終わってから掃除すれば?」という当然な指摘を受けそうな気もしたが、何せ誰も見ていなかったので、自分の手順で豆を挽いた。


この後の詳細は面倒なので省くが、とにかくおいしいコーヒーができた。


定位置 にすわり、コーヒーを飲みながらタバコを吸い、あれやこれやと考えていた。

一通りあれやこれやを考え終わってもまだ時間が余っていた。


そして 定位置から丁度5歩の場所にあるここに座った。パソコンに向かう為に。



以上が、パソコンの前に座るまで の経緯だ。




さあ、ぼちぼちと出かける準備を始めるか。

またね。


キヌズBAR日記

誰も知らない。誰も見た事がない。だけど確かに存在する。キヌズBAR、キヌの日々。

0コメント

  • 1000 / 1000